日本一をめざす!たっちゃん葱!BLOG♪

ひゃくしょう塾がお送りする『日本一をめざす!たっちゃん葱BLOG』 九州野菜のひゃくしょう塾が白葱栽培を大公開! 栽培が難しいが美味しい葱の決定版!と言われる品種「SUKIYAKI」を使用し、 農薬一切なしの「完全無農薬」肥やしも「天然素材」白葱を使用したオススメレシピ、なにからなにまで大公開! 葱栽培の全てに完全密着!

【生産者 林竜也より】育苗の巻パート3!5

はじめまして!生産者のたっぴーです

これから、私本人もこのブログに記事を投稿していきますので、よろしくお願いします

今年10月に収穫を予定している「SUKIYAKI」の苗が育苗の最終段階をむかえております

あと1週間くらいで定植作業に入る予定です

 さて、早速ですが、まずはこちらの写真をご覧下さい

たっちゃん葱苗

これは、私が生産している「たっちゃん葱」の子供たちです

順調にすくすくと成長しています

そして、次にこちら・・・

SUKIYAKI苗

これがSUKIYAKIです!

葉っぱの先に注目して頂きたいのですが、少し枯れているのがわかります。。
 
たっちゃん葱と同じ育て方をしてもここまで差が出ます。。

これまで通りのやり方では、やはり、難しい!! 

BUT!!

農薬を使わない以上、微生物と共に、この問題を解決してみせます!

これから定植して、梅雨に入り、夏を乗り越えて、皆様の食卓へお届けできるように、立派に守り、育て上げます!

今後の投稿にご期待下さい!! 

福岡県朝倉市 ブログランキングへ

【目指せ日本一うまい葱】育苗の巻!5

元気な赤ちゃん葱を育苗中

おはようございます

まだまだ朝晩は寒さが残りますが、春が近づいてくるにつれ、

日中は穏やかな気温の日が増えてきています

暖かくなるにつれ、動物も植物も活発に動き出す季節ですね~

先日のニュースでよゐこ濱口&アッキーナ熱愛が取り上げられていました

18歳差の年の差カッポー

「とったどーっ」というところでしょうか
ダウンロード

人間も活発に動き出しております

たっちゃん葱だって負けてはおりませんよ

成長も加速しています

写真 2014-02-27 8 46 35

見てください(*゚∀゚)っ

おおきくなってきているでしょ~

芽もいっぱい出てきてる~

拡大写真を見て頂くとわかるのですが、

1つの部屋が6角形になっています

この中に3~4粒の種が入っているわけです

実は、たっちゃんのこだわりはここにもあるんです 

先ほど説明した6角形の部屋ですが、

これは全部がチェーンのように繋がっています 

negi_04イメージ

チェーンポットと 呼ばれます

このチェーンポットにも数種類あるのですが、

たっちゃんが選んだのはロングピッチチェーンポット 

ロングピッチとは箱と箱の間のピッチが長い物をいいます

なぜそうするのか

葱を太くするための下準備

収穫は11月ですが、

この時から収穫の事を考えて仕掛けをしているわけです

では、そんなことが本当にできるのか

たっちゃんの畑は土をしっかりと作り込んでいます

土の中の微生物をコントロールしています

植物がぐんぐん育つ環境が整っています

それに加えて、これまでの経験から学んだ技術があります

だ か ら

で き る ん で す 


更に、ポットの材質は土にそのまま戻っていく有機質の資材です

たっちゃんのこだわりの一つに土づくりがありますが、

土を大切にしているから、安全な物を提供したいからなんです 

陰でこんなこだわりをもって葱作りに取組んでいるんですね

いやぁ、男前 

これから、ちょっとずつ、

たっちゃんのこだわりをちりばめていきますよ~

それでは皆様、本日も元気にいってらっしゃい 

 たっちゃんのプロフィール

福岡県朝倉市 ブログランキングへ

【目指せ日本一うまい葱】発芽の巻!5

おはようございます

見た目はケーダブ、心はバンビ

ガラスのハートの遠藤です

2014年ソチ冬季オリンピックも終えてしまい、寂しい気もします。。。

若干19歳にして、男子シングルで堂々の金メダルを勝ち取った羽生結弦選手

日本中が歓喜に沸きました

その他にも、4つの銀メダル、3つの銅メダル。

「痛みに耐えてよくがんばった! 感動した! おめでとう!」

いつかの首相のようですが、そう言いたいです

その他にも、残念ながらメダル獲得には至らなかった選手も多くいますが、

4年間、この日のために、数々の困難を乗り越えて、

日の丸を背負って、相当なプレッシャーの中戦ってきた事を思うと、

涙なくしては見れませんでしたウルッ

本当に、感動しましたねー

われわれひゃくしょう塾も頑張らなくては

たっちゃん(林竜也氏)も野菜の頂を目指して頑張っていくわけです

一人でも多くの皆様の応援が、励みになり、力になります

たっちゃんへの応援コメントなど、頂けると嬉しいです

お待ちしております

さて、本日の投稿は「発芽の巻」

この時期の白ねぎは播種後2週間程度で発芽します

見たいですか

見たいですよね

いや、見せたいです

いやいや、お見せさせて頂きます

それでは早速

じゃじゃん

種まきから10日目です。。。


negi_0421-300x225

ん~、ちょっと見えにくいですね

と、いうことで拡大

写真 2014-02-24 15 44 20


これが、白葱の赤ちゃん

こんにちは、赤ちゃん

このカタチ、おもしろいでしょー

折れ曲がってるんです

葱は種から芽を出すとき、折りたたまれた状態で発芽します

発芽後、折れ曲がった状態のまま成長を続け、

徐々に真っ直ぐに伸びていきます

生命力を感じますね~

この後、たっちゃん葱の赤ちゃんたちは、

ライオンの赤ちゃんの様に、厳しく育てられていくわけです

強い葱になるために

その詳細はまた今度

それでは皆様、今日も一日頑張っていきましょー

See you soon

 

福岡県朝倉市 ブログランキングへ
プロフィール

ひゃくしょう塾

ランキング!! ぽちっとな






ギャラリー
  • 【生産者 林竜也より】育苗の巻パート3!
  • 【生産者 林竜也より】育苗の巻パート3!
  • 【目指せ日本一うまい葱】育苗の巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】育苗の巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】育苗の巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】発芽の巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】発芽の巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】種まきの巻!
  • 【目指せ日本一うまい葱】種まきの巻!
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ
▲ PAGE TOP ▲